AFSA 2023年度第1回領域集会

開催日時: 2023年5月19日(金)~20日(土)
開催場所: 国立情報学研究所12階・1208会議室+1210会議室
(東京都千代田区一ツ橋2丁目1-2)
交通アクセス
およびZoomによるハイブリッド開催
※サブ会場は国立情報学研究所19階・1902会議室+1903会議

参加対象者:研究代表者・研究分担者・研究協力者・その他関係者向け
参加費:無料(事前または当日の申込みが必要です。)
参加方法:受付サイトで登録していただいた方にZoom IDをお知らせします。
受付サイト:こちら


プログラム(更新日:5/18 *一部変更の可能性あり)

program in English

5/19(金)
09:30~10:00 開場・受付開始
10:00~10:30 プレイベントトーク(1)「哲学・さきがけ・アーキテクチャ、分野横断の活発なコミュニティ形成の手法」(宇野) 
10:30~11:00 プレイベントトーク(2) 「グラフ数え上げ国際競技会の進捗状況と参加者増への取り組みについて」(安田、井上武、他)
11:00~11:30 プレイベントトーク(3)「Graphillion 2.0に向けた検討状況と今後の方針についての意見交換」(湊 他)
11:30~13:20 昼休み 
~12:20~13:10 東大合同セミナ中継 ~
       [講演者] 七島 幹人 (東京工業大学)
       [題目(title)] A Duality between One-Way Functions and Average-Case Symmetry of Information)

13:20~13:25 オープニング(開会挨拶・事務連絡)
13:25~14:00 領域全体の近況報告(湊)
14:00~14:20 A01班・近況報告(宇野・他)(20分)
14:20~14:40 B04班・近況報告(牧野・他)(20分) )
14:40~15:00 B01班・近況報告(堀山・他)(20分)
15:00~15:15 休憩
15:15~15:35 ポスターセッション(1) フラッシュトーク (1件2~3分)
       ①杉山 佳奈美(京都大学 A02班 公募研究者)「化学反応ネットワークを用いた反応設計方法の検討」
       ②川原 純(京都大学 A02班 公募研究者)「組合せ遷移ソルバーの活用事例の研究」
       ③中島 祐人(九州大学 B01班 公募研究者)「辞書式順序依存問題の複雑さの解明」
       ④三重野 琢也(電気通信大学 B01班 公募研究者)「文字列処理におけるNP困難問題の高速解法の追求」
       ⑤Christian Engels(国立情報学研究所 B02班 PD) 「 Lower Bounds for Interval Graph Data Structures」
15:35~16:35 ポスターセッション(1) (60分)
16:35~16:55 ポスターセッション(2) フラッシュトーク(1件2~3分)
       ①伝住 周平(NTT CS基礎研 B01班 公募研究・)「決定グラフで扱える世界の拡張」
       ②スッパキットパイサン ウォラポン(東京大学 B02班 公募研究者)「On the Size of Minimal Separators for Treedepth Decomposition」
       ③湯山孝雄(京都大学 B04班 PD) 群の語の問題と形式言語理論セッション
       ④Peng Siqi(Kyoto University Group A01 PD)「Link prediction on bipartite networks using matrix factorization with negative sample selection」
16:55~17:55  ポスターセッション(2) (60分)
18:00~19:00  レセプション(NII 3階食堂・軽食と飲み物・会費1000円程度)
19:00~    各自(有志)で夕食/懇親会

5/20(土)
09:00~09:30 開場・自由懇談
09:30~10:30 招待講演(1) 平原 秀一先生(国立情報学研究所)「メタ計算量の最近の進展について」
10:30~10:40 休憩
10:40~11:00 B02班・近況報告(河原林・他)(20分)
11:00~11:20 B03班・近況報告(山下・他)(20分)
11:20~11:40 A02班・近況報告(安田・他)(20分)
11:40~13:10 昼食休憩
11:50~13:00 アドバイザリー会議(関係者のみ)
13:10~14:10 招待講演(2) 井上 弘士先生(九州大学)
       「新奇デバイスコンピューティングから見たアルゴリズム研究への期待 〜30年のコンピュータアーキテクチャ研究の経験から〜」
14:10~14:20 休憩
14:20~14:40 ポスターセッション(3) フラッシュトーク(1件2~3分)
       ①泉 泰介(大阪大学 B02班 公募研究者)「分散アルゴリズムと動的アルゴリズムにおける設計手法の相互展開と発展」
       ②松崎 雄一郎(中央大学 B03班 公募研究者)「D-waveの実機を用いたエネルギー緩和時間の測定と長寿命エンタングルド状態の発見」
       ③土中哲秀(九州大学・B04班 公募研究者)「効用関数付きグラフ最適化問題に対する計算量解析のさらなる発展」
       ④Giulia Punzi(国立情報学研究所 A01班 PD) 「Assessing the Number of St-Paths in Undirected Graphs」
       ⑤Ansis Rosmanis(名古屋大学・B03班 PD)「Towards Tight Bounds for 3-Collision」
14:40~15:40 ポスターセッション(3) (60分)
15:40~15:50 まとめの挨拶(湊)
15:50     クロージング・解散

—-

本件問合せ先:afsa-uketsuke[at]afsa.jp